古本とコンピュータ 3.0

古本屋と情報処理とそれに関連する話題

NHIDとは?

「日本の古本屋」は、2015年リニューアルから書誌テーブルと商品テーブル類が分離されて、書誌テーブルのNHIDという日本の古本屋IDで書誌と商品が紐付けできるようになった。もっとも各書店が商品を掲載するときにこの紐付けは必須ではない。また書誌データ…

「日本の古本屋」の商品データ

入力用フォームにはこれだけの項目がある。(表にするのが面倒なのでリストにしてある。一番上は見出し) ラベル 名前 最大文字数 備考 在庫カテゴリ book_flg ISBN isbn 17 成人指定 adult_flg 書名 name 1000 必須 巻号 volume 1000 版表示 edition 1000 …

EC-CUBE3に新規にページを追加する

前掲書 p169参照 [コンテンツ管理]-[ページ管理]をクリック 一番下の「新規入力」をクリック 以下の内容を入力する 名称 FAQ URL http://ec-cube3-charlieting.c9users.io/html/user_data/faq ファイル名 /home/ubuntu/workspace/html/user_data/faq.twig 内…

ブロックの作成と登録

ブロックの作成 『EC-CUBE 3 店舗運営&デザインカスタマイズガイド』 http://www.amazon.co.jp/dp/4899774389/ p. 163以降を参照して、ブロックを作成する 動作環境 Cloud9 PHP Version 5.5.9-1ubuntu4.20 Apache/2.4.7 EC-CUBE3.0.13 PostgreSQL 9.3 手順 […

EC-CUBE3のテーブル構造(商品情報テーブルなど)

データベースに関する資料 EC-CUBE3のデータベースは複数のテーブルで構成されている。 データベースの構造については https://github.com/EC-CUBE/eccube3-doc/blob/master/ER-D_Physical.pdf https://github.com/EC-CUBE/eccube3-doc/blob/master/ER-D_Log…

Cloud9にEC-CUBE3.0.13をインストールする

HerokuでEC-CUBE3を数日間試してみたが、今後はCloud9を利用してカスタマイズしてみたいと思う。 なおPostgreSQLをCloud9にインストールするために参考にしたサイトは以下の通り。 Setting up PostgreSQL - How To - Cloud9 Community Cloud9でPostgreSQLを…

商品用テーブルの構成

EC-CUBE3に実際の書籍 反町茂雄 著 一古書肆の思い出 1 を登録してみた。 登録した商品のcsvファイルをダウンロードしたところ、EC-CUBE3のデフォルトで出力されるのは以下の項目である。 商品ID : 3 公開ステータス(ID) : 1 公開ステータス(名称) : 公開 …

EC-CUBEの管理者について

EC-CUBE3は、複数の管理者を登録することができる。 システム管理者: スーパーユーザー 店舗オーナー: 一般ユーザー なお、商品を購入する顧客はここには含まれない。 「日本の古本屋」も、複数の管理者が登録されていると思われる。ただし、店舗オーナーで…

HerokuでEC-CUBEを試す

「日本の古本屋」がEC-CUBEを利用しているかもしれないことが分かったので、実際にEC-CUBEをインストールしてみる。 「herokuボタンで簡単にec-cubeの全機能を試してみる - Qiita」 を参考にした。なお、「日本の古本屋」のEC-CUBEはversion2.xであると思わ…

「日本の古本屋」をハックする その1

2015年1月にリニューアルした「日本の古本屋」はどんなサイトなのか? もちろん、非合法的にハッキングをするわけではない。公表されている情報からどのようなことがわかるのか調べてみるのである。 現在の「日本の古本屋」はどこにあるのか tracerouteして…

Googleの分析ツールの導入について

はてなブログの場合の導入方法。これを勉強して実サイトに役立ててみたい。 Google アナリティクスの導入については以下のサイトを参照した。 -初心者の為のGoogle Analytics(ユニバーサルアナリティクス)の使い方講座 -はてなブログに Google Analytics を設置する - め…

あれから12年半

最後の日記を書いてから12年半の歳月が流れた。この間、知り合いのほとんどの古書店は倒産してしまった。古本屋は今や絶滅危惧種である。90年代に業界を撹乱したブックオフも書籍販売で苦戦を強いられている。BtoCの商売としての古本屋はもうダメなのである…

大崎滋生,1993,『音楽演奏の社会史 よみがえる過去の音楽』,東京書籍.

大崎氏は,ハイドン研究を専門とする音楽学者.本書は,いわゆる「古楽」(ルネサンス・バロック音楽)を含む「過去の音楽」を「復興」することにどのような社会的意義があるのかについて,復興の歴史,復興の哲学,復興の実践という3つの側面から考察してい…

上野 正章,1994,「現代音楽への演奏論的アプローチ ──ケージの『偶然性の音楽』を中心に──」,『音楽学』,第40巻2号,日本音楽学会.

●要約 ジョン・ケージの音楽は,一般的な音楽の概念を打ち破る革新性(組織化された音ではなく素材(音?)それ自体に重点を置くこと)と,作曲家・楽譜・演奏家という制度の保守性の両方を持つ.従来のケージ研究は作曲家・楽譜に焦点を当ててきたが,「偶…

谷口 文和,増田聡,2004 「録音・複製テクノロジーと音楽聴取体験の多層化 ―― オーディオ趣味と DJ 文化を中心に」,『鳴門教育大学研究紀要(芸術編)』第19巻,pp. 25〜35.(http://homepage3.nifty.com/MASUDA/ronbun/audio.html)

知り合いに教えてもらった論文(私は音楽学は知らない). ●要旨:複製された音楽による美的体験は,もっぱら「生の音楽」と対比されるかたちで「アウラの喪失」とされてきたが,複製技術自体を音楽を生み出すものとして対象化したときに,ライブ演奏とは異…

タイトル変更

「読書感想文」から「読書ノート」にタイトル変更. 相変わらずコンテンツはないけど(笑)

読書感想文専用にしようか

日記のページも通常コンテンツ掲載ページもあるので,ここは読書感想文ページ(モノグラフはやっている人が多いから,ジャーナル中心に?)にするかな.はてなという「コミュニティ」はポストもだーんなノリと結構親和性が高いようなので,そういうコンテン…

はじめてのはてなダイアリー

なんとなく,利用申請をしてみた.ウェブ日記は自分のサイトでやっているので,さて何を書こうかね?